市川市剣道連盟 菅野支部 稽古日記

市川市剣道連盟 菅野支部 市川市立菅野小学校体育館にて活動中!

9月24日稽古

本日はやっと暑い夏から解放され、少し涼しく秋を感じる日になりました

面つけとはちまきさんに分かれて稽古でした

ハチマキさんのお稽古


面つけさんは
まずは面をつけずに基礎の稽古。
その後小手面体当たりして面、
3人1組で面をうちあったりといった稽古にみんながんばっていました




涼しくなってきたので
稽古もだいぶやりやすくなったのではないかなと思います。

先生からのお話では
自分のために毎日素振りを続けることが大事というお話がありました。

続ける

ということは
剣道じゃないところにも
続けたという自信につながっていくというお話をしていただきました。

毎日続けるということで自信につながるしそれが結果にも繋がっていくんだと思いました。

毎日素振りを少しでも続けられるといいと思います。

体験、入会随時募集しております⭐

9月17日稽古

今日も30℃を超える気温での稽古となりました。

今年の暑さは「縁を切らない」しぶとさがあり、9月は下旬を迎えようとする折ですが、剣士にとって手強いコンディションが続きます。

 

コロナやインフルが流行っているためか、参加者はいつもより若干少な目でした。(今日は、袖ヶ浦道場から、出稽古にお越し頂きました)

 

子どもの人数に比して先生が多かったせいか、今日は、中身の濃い稽古だったと思うところがいくつかありました。

 

まず、今日は、1回の打ち合いが終わったごとに、相手をしてくれた先生が、その場で「30秒コメント」をしてくれました。

打った感覚が残っている状態なので、間違いなく分かりやすいです。しかも、次々と別の先生が相手になってコメントしてくれるので、視点の違うアドバイスを沢山もらえました。

 

加えて、今日は、全員がどこかの場面で、すり足や素振りなど、前に出て見本役になる時がありました。

「前に出て見本を!」と言われた瞬間、皆の注目が集まり多少は緊張しますが、怯まずに前に出れば、その時は道場の「主人公」。

見本役になって褒められたらやる気は上がりますし、上手くいかなくても印象が強く残る分、次は頑張ろうとなるはず。

 

習うことが多かった分、定着度を高めて、上手くなりたいですね。

稽古の最初と最後は、黙想(静座)をしますが、せっかくなので今日は、息子に寝る前に「目をつぶって、今日剣道で一番学んだことを思い出してみて」と言おうかと思います。

そのまま寝に落ちるかも知れませんが。

 

足捌き

面打ち稽古

ハチマキ組のお稽古

 

9月10日稽古

9月になってもまだまだ暑い中、稽古に励みました。
でも8月の厳しかった猛暑よりはいくらか涼しくなったような気もしてきます。
 
本日のお稽古は先週の市川市市民大会の反省から始めました。
 
先週出場した子供たちは反省点が多いと感じていることを受け、先生から全体的にもう少し取り組んでほしい内容を中心としたお稽古となりました。
 
面つけ組は剣先の高さ、構え、打ったあとすぐ振り返るなどを中心的に。

 

ハチマキさんは基本稽古に。

少しずつ成長している菅野道道場ですが、どうしても声が出ないことは課題です。
 
みんな率先して大きい声で挨拶して、稽古でも大きい声が出る日を楽しみにしてます。

9月3日 剣連創立70周年記念(第69回)市川市民剣道大会(少年の部)

9月3日、市川市民剣道大会(少年の部)に参加しました。

 

菅野道場からは11名が参加しました。

 

朝早くからたくさんの子供たちが集まり、会場は熱気に満ちていました。

今回は学年ごとの個人トーナメント戦でした。

各試合会場に分かれ、試合に臨みました。





個人戦トーナメントの結果、

K君(5年生)がベスト8(5位)入賞されました✨

おめでとうございます♬



皆それぞれ、次の目標や課題が見えた1日だったと思います。

今回得られた経験や悔しい気持ちを糧に、これからのお稽古もますます頑張っていきましょう!

 

暑い中大会を運営してくださった皆様、会場係の皆様、そしていつもご指導くださる先生方、ありがとうございました。

 

9月3日 稽古

本日は、多くの子供たちが、市川市民大会へ参加されているため、菅野小学校に集まった子供たちは数人でした。

4人の先生と中学生の先輩に稽古をつけていただきました。

 

 
まずは輪になり、体操や素振りから。
少人数でも大きな声でカウントしながら、だんだんと大きく振ることができるようになってきました。
 

 
足さばきは、一人一人細かい点まで教えてもらい、打ち込み稽古では、よく集中して、先生方のお話をしっかり聞きながら、頑張っていました。

 


終わりに、実川先生がトンボのお話をされました。

トンボは前にしか進まず、退くことができないため、勝負強い虫として、勝利を呼ぶ虫と「勝虫」と言われ、武具や小物の模様に縁起物として好まれたそうです。

 

今日も暑さと戦いながら汗びっしょりかいて稽古に励んだ子供たち

とんぼのような勇猛果敢な剣士に、今日も確実に一歩近づきましたね。お疲れ様でした^_^




 

8月6日 稽古

本日も大変暑い中の練習となりました。

暑い中でもみんなよく頑張っていました。

今日は2人で組になっての練習をしました。

相手の人の面を打つときには
どうしたら遠くにとべるか、
意識して跳ぶ。遠くにいけたほうが、面も入りやすいのでみんなで足の踏み方を何度か確認し合いました。

合宿まであともう少し
合宿までの稽古があまりないので他のところへの稽古にも参加できるといいですね。

大会も9月にあります。
毎日練習することが大事です。
しっかりお辞儀をしたり
話を聞く時は我慢して手をしっかりつけること
そういう基本的なことも大事になってくるので日々で意識していきたいとおもいます。

来週はお休みになります。

今週は昇級審査の発表があり、表彰されました。
おめでとうございます🎊

 

 

7月30日稽古 心と体

今日も暑い中、額に汗をいっぱい浮かべながら、子供達はお稽古を頑張っていました。
 
今日、先生からは
心と体は繋がっているというお話がありました。
 
「体の作用がこころに働く」
 
菅野道場では、お稽古の前に全員で『剣道の理念』と『剣道修練の心構え』を復唱します。
この動作がこころに繋がっていく。
ひとつひとつ動作を丁寧に行うことが気持ちに繋がっていく。
というものでした。
 
剣道のお稽古を通じて、日々色々なことを学ばせていただいておりますが、今日のお話も日常のいろいろな場面でも活かせる大切なお話だと思いました。
子供達にも是非実践していってほしいですね✨

 
今日のお稽古では
素振りの後すぐに構えをやめてしまうのではなく、中段の構えで止めて
次に向けた気構えをする練習を行っていました。

 
また、打ち込みの時は
自分の番ではない時に、他の子を見て学ぶお稽古が印象的でした。

 
我が子も剣道を始めて半年弱ですが、見て学ぶ大切さ、そこから自分で考えて行動につなげていけるようになって欲しいなと思いました。
 
最後に、今月誕生の2人に父母会のみなさまからプレゼントが❗
2人とも嬉しそうでした✨
お誕生日おめでとうございます✨