市川市剣道連盟 菅野支部 稽古日記

市川市剣道連盟 菅野支部 市川市立菅野小学校体育館にて活動中!

2018年6月24日 7月1日 通常稽古

2018年6月24日は、近隣の曽谷剣友会から出稽古の剣士を迎えて
元気よく稽古しました。

6月~9月末までの季節は、防具を着用するため、熱中症になる
可能性があります。
稽古前と稽古途中は、汗をかくための水分補給、稽古後は
汗をかいて不足している水分を補給することが大切です。
熱中症予防は、↓を見てください。

素振りの稽古では、竹刀の持ち方について先生から指導がありました。
竹刀は、左手で傘を持つようにして、右手を添えるように握ります。
もう一度↓の竹刀の持ち方を見て、家での素振りで身につけましょう。
イメージ 1 イメージ 3

イメージ 2

素振りでは、足腰(体幹)を鍛えるため、蹲踞(そんきょ)素振り、
股割り素振りを起こっています。
蹲踞(そんきょ)では、背筋を真っ直ぐにして大きく振り、最後は
しっかりと止めるように先生から指導がありました。
いち、に、さん、メン、メン の発声も指導がありました。
しっかりと声を出しましょう。

不安定な蹲踞の姿勢で竹刀を大きく振るのは難しいと思いますが、
この稽古を行うことで、からだの体幹をしっかりと鍛えることができます。
体幹が安定すると、剣道だけでなく他のスポーツでも運動能力が上がります。

丹田呼吸法は、剣道で「おへそ」の下を意識して ヤー メン と声を出す
ことと同じ動作です。

イメージ 5 イメージ 6

素振りの次は、足さばきの稽古です。
左足で身体(腰)を押し出すようにすり足を行い、最後は左足を
素早く引き付けるように先生から指導がありました。
イメージ 4 イメージ 7

次は、面着け組さんは、互いに面を打つ相面の稽古を中心に稽古しました。
先生の指導で相手に真ん中から竹刀を真っ直ぐ振る稽古をしました。
真っ直ぐ竹刀を振るのは簡単なようで難しいです。
どうしても利き手の右手で竹刀を振り上げる面の打ち方になります。
家の素振りでは、鏡の前やビデオで撮影しながら、真っ直ぐに竹刀を
振っているかを確認してみましょう。
イメージ 8 イメージ 9

右手で引っ張り上げるように竹刀を振りあげると、竹刀は右手側に曲がります。
竹刀が右手側に曲がると竹刀を振る時間が長くなるので、相面で勝つことが
できないことを先生から指導がありました。
イメージ 17 イメージ 18

ちまき組さんは、基本稽古を行いました。
胴つけ組さんは、面をしっかりと打突できるようになってきました。
面着け組さんになれるように頑張りましょう。
イメージ 10 イメージ 11

稽古の後、広尾学園練成会と全日本少年少女武道錬成大会(武道館)に
出場する選手の発表がありました。がんばれー
イメージ 15

4月から家で素振りをした回数を記録するようにしました。
たくさんの素振りをして努力した剣士が紹介され、精錬賞を先生からいただきました
イメージ 12 イメージ 16

6月と7月が誕生日のO君、Kさんがプレゼントを先生からいただきました。
おめでとうございます。
イメージ 13 イメージ 14

7月から、市川市に引っ越ししてきた、N君が入会してくれました。
ありがとうございます
また、菅野支部を卒業した高校3年生のM先輩が稽古に来てくれました。
高校生から上段を執るようになりました。強かったです。
イメージ 19 イメージ 20

一般の部稽古
2018年6月24日(日) 通常稽古 カメラ1
https://youtu.be/GaihrRFdL8w →拡大はこちらをクリック

2018年6月24日(日) 通常稽古 カメラ2
https://youtu.be/Wt75CWU_Z10 →拡大はこちらをクリック

2018年7月1日 菅野小稽古 カメラ1
https://youtu.be/BWtJr0iLVbY →拡大はこちらをクリック

2018年7月1日 菅野小稽古 カメラ2
https://youtu.be/i-2T8XjPFW4 →拡大はこちらをクリック